top of page

作陶の流れ
① ・錬り
・成形
④ ・素焼き
約800℃
② ・乾燥(半生)
・削り
③ ・乾燥
⑤ ・釉薬
・乾燥
⑥ ・本焼き
約1200℃
⑦ ・窯出し
<1> 陶芸お試し体験 ・・・・・・ ① または ② までの体験です。釉薬についてはあらかじめ指定です。
<2> 陶芸 通常利用では ・・・・ ① 、②、⑤ を中心にご相談になります。
<3> アニバーサリー陶芸では ・・・ ① 、 ② を基本にご相談になります。
* 陶灸ギャラリーでは陶芸初心者の方のために手びねりのみです。作品のできあがりは、① から ⑦ まで約一ヶ月 半を予定しています。
bottom of page